「ファイレクシア:完全なる統一」リミテッド評価:白

この記事では「ファイレクシア:完全なる統一」のリミテッドにおける点数評価をしていきます。是非、ドラフト・シールドの参考にして下さい。

 

 

点数表の見方

点数表の見方(目安)
10点,極めて強力で、見かけたら色を変えてでも取るべき(使うべき)カード。
9点,極めて強力で、この1枚のためだけにでもその色を散らすことを考慮すべきカード。
8点,強力なカードで、色が合っていればデッキに入らないことはありえない。 だいたいこの辺のカードの有無がメインカラーの決定基準になる。
7点,メインカラーの主戦力を成すレベルのカード。 (例:4マナ3/3に能力がある、3マナ2/2飛行など。)
6点,戦力として期待できるカード。 (例:4マナ3/3バニラ、3マナ2/2に有用な能力があるなど。)
5点,戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 (例:3マナ2/2バニラ、)
4点,まあ戦力になればラッキー、又はサイドボードとしてなら使えるカード。
3点,明らかに弱いカード。よほどカードプールが貧弱ならば出番があるかもしれない。
2点,相手のデッキに入っていたら驚くカード。はっきり言って弱すぎる。
1点,いかなる状況においても、メインにもサイドボード後にも入ることはありえない。 これを入れるくらいなら基本土地を入れた方がマシ

スポンサーリンク

コモン

聖堂の導き手

7点

5マナ3/3飛行にトークン2体を生成できる能力が付いてきます。
3/3のスタッツはコモンのクリーチャーであれば、ほとんど突破できるサイズ感です。「イニストラード:真夜中の狩り」に収録されている《戦墓の大群》に近い能力で、ブロックできないクリーチャーを2体展開できます。《戦墓の大群》も強力なカードだったのでこのカードも同様に強いことが予測されます。生成されるのが毒性持ちのトークンなので毒殺目線では実質2/1相当なのも強いです。ダニ・トークンはアーティファクトなのでアーティファクトによるシナジーがあるのもポイントです。

 

ダニの突撃

5点

自分のコントロールしているクリーチャー分のダメージかトークン2体生成のどちらかを選ぶことができます。クリーチャーの数だけダメージを与える能力に加えて、生成されるダニ・トークンはブロックすることができないので、どちらの能力も後手番ではやや使い辛い能力です。この点で評価はやや辛めにしてよいでしょう。ダニ・トークンがアーティファクトのため、アーティファクトとシナジーがあるので白青などのデッキには居場所があります。

 

完成化の祈り

6点

+2/+2修正を与えるコンバットトリックで、毒性を持っているクリーチャーを対象にした場合にカードを1枚引くことができます。
マナコストが2マナと気持ち重いもののキャントリップは強力です。攻撃が通ると「堕落」を達成してしまう毒性持ちのダニ・トークンはブロックされやすいので、そこをサポートする動きがを見ることが多くなるでしょう。ドラフトでは1周してきそうなカードなので焦ってピックする必要はなさそうなのでパック後半で取れると良し。

 

這い回る合唱者

5点

毒性1と死亡時にトークンを生成する能力を持ちます。
1ターン目に着地できれば早々に「堕落」を達成できます。スタッツは1マナのカードのため1/1と貧弱なのでコンバットトリックなどと組み合わせて攻撃を通すなどの工夫が必要です。1マナの毒性持ちとしてはコモンではこのカードのみ、アンコモンでは《多汁質の頭蓋住まい》、レアには《離反ダニ、スクレルヴ》、《敬慕される腐敗僧》の2枚のみなので貴重なカードと言えます。Bo3のマッチ戦での先手番のときにデッキに投入するというようなサイドボード戦略と絡めてデッキ構築する必要がありそうです。

 

信念堅い決闘者

7点

2マナ2/2毒性1、自ターンのみ先制攻撃を持ちます。
先制攻撃によってブロックされにくく攻撃を通しやすいクリーチャーです。毒性を与えやすいクリーチャーなので、緑白の毒性アグロや白黒の堕落アーキタイプに向かう場合には確保しておきたいカードで、デッキの主戦力となるクリーチャーです。毒性を活かせないものの白軸(白青、赤白)アグロデッキでも採用検討できるパワーのあるクリーチャーです。同じく2マナ帯でこのクリーチャーを一方的に倒せる2/3以上のスタッツがあるクリーチャーは今環境には存在しないので、このクリーチャーを相対的に強くしています。2マナ《信念堅い決闘者》に続けて、3マナ《肉剥ぎの猛禽》の動きは非常に強力で、早期に堕落を達成することができる先手の最強ムーブと言えるでしょう。どちらもコモンのカードなので再現性が高く、よくみる動きのひとつとなるでしょう。

 

肉剥ぎの猛禽

7点

3マナ2/2飛行、毒性1、戦場に出たとき毒性持ちクリーチャーに+1/+1修正と飛行を与える能力を持ちます。
3マナ2/2飛行にメリット能力が2つ付いていると考えるとこのカードの強さが分かると思います。戦場に出たときに毒性持ちクリーチャーに回避能力を付与できるので、「堕落」の達成を補助してくれるカードになっています。白黒や白緑の毒性アグロと相性のいいクリーチャーです。《信念堅い決闘者》からの《肉剥ぎの猛禽》プレイは今環境でのぶん回りムーブのひとつで、あっという間に堕落を達成することができます。

 

黄金守護の兜

5点

「ミラディンのために!」を持った装備品です。装備しているクリーチャーに+0/+1の修正を与えることができます。
3マナ2/3相当とパワー修正のない装備品なのでちょっと弱め。《信念堅い決闘者》を一方的に倒せる2/3のスタッツは評価できるポイントです。非クリーチャー呪文でもあるアーティファクトなので「白青:アーティファクト」でシナジーを強めるカードとして採用の機会がありそうです。

 

切歯の滑空機

6点

2マナ1/3、飛行。「堕落」達成で攻撃時に全体+1/+1修正を与えるアーティファクト・クリーチャー。
タフネスが3あるので2/2を止めることができるのも2マナのクリーチャーとしては優秀です。「堕落」時に使える能力にはマナを払う必要がなく「堕落」を達成してしまえばよいので使いやすいクリーチャーです。後半で役に立ちづらくなったダニ・トークンにも打点としての役割を与えることができます。《信念堅い決闘者》から《肉剥ぎの猛禽》、《切歯の滑空機》というコモン3連打は再現性も高く強力な組み合わせです。白軸の毒性、堕落を狙うアグロで活躍することができそうです。アーティファクトでもあるので「白青:アーティファクト」でシナジーのあるクリーチャーとなっています。

 

教化案内人

6点

4マナ3/4、毒性1と戦場に出たときに自パーマネントを手札に戻すことでトークンを生成できます。
スタッツがそこそこ優秀で、3マナ以下のカードはほぼ一方的に倒すことができるブロッカーとなります。自分の能力で土地を戻すことも可能です。EtB持ちを再利用することがメインの運用になります。疑似除去のエンチャント、《次元の撹乱》のようなカードを付与されたクリーチャーを戻すことでもアドバンテージを稼ぐことができます。

 

レオニンの光もたらす者

5点

3マナ3/2、護法(2)、装備品が付いているかぎり+1/+1修正を受けます。
「団結のドミナリア」に収録されている《呪詛消しの亀》を思い出させる能力です。タフネスが2しかないので2マナのクリーチャーと相打ちになってしまうのが分かりやすいデメリットです。採用するのであれば、「赤白:ミラディンのために!」向けのクリーチャーになっています。赤白のみにしかシナジーがないので他のカラーでは採用するのは戸惑われるクリーチャーです。

 

大顎の大司法官

6点

2マナ2/1、絆魂、アーティファクト上陸で+1/+1修正を受けます。
「白青:アーティファクト」のアーキタイプで使いやすいカードになりそうです。「赤白:ミラディンのために!」でもアーティファクトシナジーの恩恵を受けることができます。ダニ・トークンが生成されることでも能力が誘発するので、ダニを生成するスペルで強化してアグロしていくことも可能です。

 

ミラディンのバルディッシュ

5点

「ミラディンのために!」を持つ装備品。5マナ4/3、警戒相当。
タフネスが3しかないのは心細く感じます。装備の起動コストは4マナとやや重いものの回避能力持ちのクリーチャーに装備することができれば十分な打点になりそうです。5マナのクリーチャーなのでドラフトでは一周してくるレベルのカードにみえます。

 

正典の執行者

5点

4マナ2/4、警戒、アーティファクトを2つ以上コントロールしている場合4/4になります。
警戒持ちのため、ダニ・トークンへの対応力が高いです。アーティファクトシナジーがあるので「白青:アーティファクト」、「赤白:ミラディンのために!」で運用すると強く使うことができるクリーチャーです。それ以外のカラーで活躍する場面は少ないのでドラフトでパック後半まで流れてきそうという点で点数は低めとしました。

 

次元の撹乱

7点

アーティファクトやクリーチャーも対象に取れ、攻防や起動型能力も起動できなくなるオーラです。
《平和な心》の強化版ともいえるカードです。今回レアのプレインズウォーカーも収録されているので、それに対処できるのはポイントが高いです。

 

腱の舞踏者

5点

1マナ1/1のタッパー。「堕落」の条件を達成すると起動に掛かるマナコストが軽減されます。
4マナタップは比較的重い部類に入るため、「堕落」での運用がメインになりそうです。ダニ・トークンに対してはあまり強くありませんが「ミラディンのために!」のような装備品で強化してくるデッキに対しては強く出れます。1マナと軽い点はいいのですが、タフネスが1しかないのでダニ・トークンをブロックできないデメリットは大きいです。そのため、デッキに採用する枚数は1枚で十分となりそうです。後半に引ければラッキーという感覚でしょうか。1枚採用で十分という点から点数評価は低めとしました。

 

久遠への消失

5点

土地でないパーマネントを追放できるインスタント。クリーチャーを対象とする場合はコストが(3)重くなります。
プレインズウォーカーを対処できるのも偉いポイントです。クリーチャー除去とみた場合は6マナと重いので使いやすいといえるレベルにはありません。クリーチャーに対しては重すぎる除去ということで辛口評価。

 

盲信者の確信

5点

瞬速で+1/+1修正、堕落時にはさらに+1/+0修正と先制攻撃を与えるコンバットトリック。
+2/+1のバットリ&オーラは強力でアグロデッキによくあっています。「白黒:堕落」、「緑白:毒性アグロ」で活躍の機会がありそうです。

 

アンコモン

万難を排して

5点

アーティファクトやクリーチャーを明滅させる能力と墓地の3マナ以下のアーティファクトやクリーチャーを戦場に戻す能力を持ちます。
EtBを使いまわしたり、エンチャントされてしまった疑似除去の《次元の撹乱》などを剥がしながら、追加でリアニメイトするという動きが強力です。逆にその二つを満たしておらず、片方のみの場合はちょっと弱めのカードになるでしょう。アーティファクトもブリンクすることができるので、「ミラディンのために!」で再度トークンを生成する動きもでき、相性がよくなっています。白青カラーでは《脳網の管理者》との相性がよく、《頭蓋爆弾》シリーズと組めばシナジーの強いループとなります。能力を十分活かすには限定的な条件が必要になるため評価は少し低めとしました。

 

別館の歩哨

8点

3マナ1/4で毒性を持ち、戦場に出たときに3マナ以下のアーティファクトやクリーチャーをこれが戦場を離れるまで追放する能力を持ちます。
対戦相手のクリーチャーorアーティファクトを追放できる能力は強力。毒性を持っていますが1/4のスタッツとリング能力から攻防には参加させたくないスタッツです。条件が整えば「堕落」の補助になる程度のクリーチャーになりそうですが、除去能力はそれでも強力。

 

侵略の使徒

7点

6マナ4/4飛行でフィニッシャーになるファイレクシアン・天使・クリーチャー。「堕落」達成時は二段攻撃を持つため速やかにゲームを決めてくれるでしょう。
ただし、6マナと重いカードになるので複数枚はいらないカードであるため、もうすこし点数は下げてもいいかもしれません。

 

刃ある大使

6点

2マナ3/1で油カウンターが1個置かれた状態で戦場に出ます。油カウンターを取り除くことでターン終了時まで破壊不能を得ます。
能力の起動にマナコストがかかるのはややネック。見た目のイラストは白黒で使うカードのように見えますが、白黒ではシナジーがほぼ発揮できません。イラストに反して、白緑や白赤に居場所がありそうで《肉体からの解放》などのように油カウンターを増やすことができるカードと相性がよくなっています。

 

呪い金の浮遊翼

8点

「ミラディンのために!」を持つ装備品。4マナ3/2、飛行相当で「ミラディンのために」などの装備品がついているクリーチャーに+1/+0修正を与えます。
どんなクリーチャーにも飛行、+1/+0修正を与え、フィニッシャーに変身させる装備品です。装備コストも3マナと適度な重さになっています。どのカラーリングでも強いカードではありますが、「ミラディンのために!」を擁する赤白で一番強く使えるでしょう。

 

感染した肉裁ち

6点

+2/+0修正を与える装備品。攻撃するたびトークンを生成できます。
パワー修正値も悪くありませんが、装備コストがやや重くなっています。トークンが出るので継戦能力は高く1回殴り始めると3/1が攻撃し続ける状態にできます。装備品という面では白赤に居場所がありそうですが、毒性持ちクリーチャーを生成するという面では白黒、白緑向けのカードです。

 

顎骨の決闘者

7点

2マナ1/1毒性1二段攻撃を持ちます。
二段攻撃のため実質、毒性2なので毒カウンターで倒すのであればハイスペックなクリーチャーです。タフネス3以上のクリーチャーには一方的に倒されてしまうので何らかのサポートが必要になります。

 

骨化

8点

基本土地に貼れるオーラでクリーチャーやプレインズウォーカーを追放しておくことができます。
リミテッドではエンチャントする基本土地には困ることはないので扱いやすいです。追放する能力としては2マナと軽量であり、プレインズウォーカーにも対処できるのは評価したいです。

 

板金鎧の猛攻

6点

親和(アーティファクト)で、全体に+2/+1修正を与えるインスタント。
横並び戦略になるダニ・アーティファクト・トークンと相性がよく、2マナで打てるタイミングも多そう。色としては白青「アーティファクト」と相性がよい。

 

磁器の盲信者

7点

4マナ2/3、クリーチャー1体に+1/+1を付与でき、毒性持ちであった場合は+2/+2修正を与えます。
ダニ・トークンを3/3にしてアタックしていけると強く使えます。《顎骨の決闘者》の二段攻撃持ちを3/3にすると超強力。毒性を多く利用する白黒、緑白で運用すると強く使えるます。

 

レジスタンス再結成

5点

+2/+2修正を与えるコンバットトリックで、装備品が付いているクリーチャーは破壊不能を得るおまけつき。
もとから装備品のついている「ミラディンのために!」と組み合わせると強いので赤白向けのカードになっています。

 

舞い降りる見張り

5点

1マナ1/2飛行、警戒を持つアーティファクトクリーチャー。
ダニ・トークンを牽制するのは大きな仕事のひとつです。単体では非力なので装備品を付けるなど、何らかのカードと合わたいところです。白青カラーにおいては《アンクタスの改良者》でスタッツを4/4にしても面白いです。

 

同化のヴェール

5点

アーティファクト上陸を達成すると+1/+1修正と警戒を付与できるアーティファクト。
能力の誘発回数が限られている点がネック。

 

レア

永遠の放浪者

10点

各戦闘で2体以上は《永遠の放浪者》を攻撃できない能力を持つため見た目以上に硬いPW。「+1」能力ではブリンク、「0」能力ではトークン生成、「-4」能力ではこちらが選択したクリーチャー同士の《一騎打ち》状態になります。
二段攻撃の2/2トークンを生成し続けるだけで勝利に直結するのでリミテッドではボムレアのPW。有利盤面をさらに有利に、不利盤面もひっくり返すことができるボムレア。

 

耐え忍ぶカー、ケンバ

7点

《ケンバ》や猫が戦場に出るたびそれに装備品を装着できます。加えて、装備品がついているクリーチャーへのロード能力とトークンを生成する能力を持ちます。
猫・トークンを生成する能力はマナフラッド受け能力として強力で、装備品をすぐに付けることもできるので装備品の多い「ファイレクシア:完全なる統一」環境では有効に働くでしょう。ちなみに、「猫」は白にコモン1枚、青にコモン1枚収録されています。

 

ノーンの水源

6点

コントロールしているクリーチャーが死亡するたび占術1を行い「油カウンター」を置くアーティファクト。「油カウンター」2個取り除くことでカードを1枚引くことができます。クリーチャーが2体死亡して1ドローなのでやや悠長に感じる能力です。環境には「増殖」を持つカードがあるので、それらと組み合わせて使いたいところです。白と赤は増殖が手薄なので、白青、白黒、緑白と増殖を持つ色と組み合わせることで運用したいです。

 

離反ダニ、スクレルヴ

8点

1マナ1/1で毒性1を持ちブロックできないデメリット能力持ち。さらに、クリーチャー1体を対象とし毒性1、選んだ1色に対する呪禁とアンブロッカブルの能力を付与できる。
呪禁とアンブロッカブルを付与する能力はゲーム後半ではかなりの牽制能力になる。生け贄に捧げたりする必要もないので繰り返し使えるのも評価が高い。

 

スクレルヴの巣

8点

毒性1を持つ1/1トークンを生成し続けるエンチャントです。
堕落状態になると毒性を持つトークンが絆魂を得るようになるので払ったライフを取り戻すことができます。毒性持ちかつ堕落持ちの珍しいカードです。

 

白の太陽の黄昏

9点

Xマナ支払うことでX点のライフとX体のトークンを生成できます。Xが5以上であれば生成したトークン以外のクリーチャーを破壊します。
更地に毒性持ちトークンが5体でれば、2ターンパンチできれば勝ちなので強力なカードです。ボムレア級といえるでしょう。ダニ・トークンはアーティファクトなので、X=4以下では白青「アーティファクト」で運用するのであれば、そこそこ運用できそうです。

 

神話レア

機械の母、エリシュ・ノーン

8点

5マナ4/7警戒とビッグサイズ。自分のEtBを2倍にし、対戦相手のEtBを無効にする能力を持ちます。
「ミラディンのために!」にも効力を発揮します。単体ではそこまで仕事をしない。シングルシンボルなのでタッチもしやすい。

 

栄光のドミヌス、モンドラク

8点

4マナ4/4とスタッツもよく扱いやすいクリーチャーです。生成されるトークンを倍にする能力とクリーチャー2体を生け贄にすると破壊不能になる能力を持ちます。
持っている能力自体に若干のシナジーがあるのも嬉しいです。トークンを生成するカードもダニ・トークンを始めとして多く、フレーバーには逆らいますが「ミラディンのために!」などと組み合わせても面白いです。

 

ファイレクシアの立証者

7点

4マナ5/5、飛行でダメージを反射するクリーチャー。
強力なクリーチャーであるものの、リミテッドでクアドラプルシンボルを捻出するのはかなり大変です。そのため、評価は低めに設定しています。今環境ではマナサポートが弱めなのもマイナス評価点になる要因のひとつ。

 

まとめ

この記事では「ファイレクシア:完全なる統一」のリミテッドにおける点数評価をしてみました。カードの点数はゲームプランや他のカードとの組み合わせで変動することもあるので評価が難しいところですよね。是非、ドラフト・シールドの参考にして下さい。

ドラフト攻略記事やカードの個別評価は下記のリンクからどうぞ。

 

スポンサーリンク