「機械兵団の進軍」に収録されるカード《レンと次元壊し/Wrenn and Realmbreaker》が新しく公開されました。
この記事では《レンと次元壊し》について触れていきたいと思います。
この記事の目次
《レンと次元壊し》とは
《レンと次元壊し》は「機械兵団の進軍」に収録されるプレインズウォーカーで、3マナで初期忠誠度は4、常在型能力ひとつと3つの忠誠度能力を持っています。
レアリティは神話レアです。神話レアということでトップレア候補になりそうな1枚です。
次の項目からはこれらの能力を細かくみていきましょう。
3マナのプレインズウォーカー
3マナで初期忠誠度4でプラスで自衛ができるプレインズウォーカーというのはかなり限られた存在です。そのため、発売前の現段階ではかなり強いプレインズウォーカーであると期待されています。
直近で忠誠度能力のプラス能力で自衛ができる3マナのプレインズウォーカーといえば《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》を想像するでしょう。これが《レンと次元壊し》に多くのプレイヤーが期待を寄せる要因となっていそうです。《王冠泥棒、オーコ》と違ってクリーチャーは増えていかないので大分抑えられた能力にデザインされているというのは分かります。
常在型能力:世界樹
あなたがコントロールしているすべての土地は「{T}:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
スタンダードでは現在《レンと七番/Wrenn and Seven》として収録されていた《レン》ですが、今回は《世界樹》(次元壊し/Realmbreaker)と合体しています。
《世界樹》と合体したことで《世界樹》の能力と同様にすべての土地が好きな色マナを出すことができるようになっています。この能力は緑ベースの多色デッキでの活躍が想定されますね。
《血染めの月/Blood Moon》のある環境ではその対策としてこの能力が期待されています。土地が「山」になっても《レンと次元壊し》の能力で好きな色マナを出すことができます。
[+1]:土地をクリーチャー化
あなたがコントロールしている土地最大1つを対象とする。次のあなたのターンまで、されは警戒と呪禁と速攻を持つ3/3エレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
プラス能力では土地をクリーチャー化する能力となっています。警戒と呪禁が付いているので殴りやすいですが、破壊不能は付いていないのでコンバットにはやや不向きなクリーチャー・土地です。コンバットの必要のないコントロール相手には強く使えそうです。
アンタップはしないのが一番気を付けなくてはならないポイントで、3ターン目に《レンと次元壊し》をプレイしても土地がフルタップのため自衛のためにクリーチャー化するということはできなくなっています。
アンタップできた場合はレアリティは違いますが《ビヒモスを招く者、キオーラ》と比較しても分かるように、能力が盛り盛りで強すぎたのかもしれませんね。
クリーチャー・土地には呪禁が付いているので除去を気にせずに、《異形化/Transmogrify》や《不屈の独創力/Indomitable Creativity》を打てる点は評価できそうです。これらのカードはプレイ時に対象を取っているので対象が除去されてしまうと立ち消えしてしまいます。
[-2]:パーマネントを濾過
カード3枚を切削する。あなたはその切削したカードの中からパーマネント・カード1枚をあなたの手札に加えてもよい。
切削した3枚の中からパーマネントを手札に加えることができる能力になっています。
長期的に見て複数回この能力を起動できればカード・アドバンテージを取ることができるので、ミッドレンジ以降のレンジのゲームで強そうな能力ですね。
[-7]:墓地からパーマネントをプレイ
あなたは「あなたはあなたの墓地から土地をプレイしたりパーマネント・呪文を唱えたりしてもよい。」を持つ紋章を得る。
奥義の能力は非常に豪快で墓地からパーマネントをプレイすることができるようになる紋章を得ます。《墓場波、ムルドローサ/Muldrotha, the Gravetide》に似た能力ですが《墓場波、ムルドローサ》は最大1つというプレイ制限があったのと違い、この奥義にはプレイ回数の制限はありません。
回数制限がないので、《水蓮の花びら/Lotus Petal》や《モックス・アンバー/Mox Amber》のような0マナ・ファクトと組み合わせると無限コンボとなります。
まとめ
この記事では「機械兵団の進軍」に収録される《レンと次元壊し》を紹介しました。
その能力はコントロールに強いプレインズウォーカーという印象を受けましたので、コントロール対策としてみることがありそうな良カードですね!