
「カルロフ邸殺人事件」に収録されたカード《犯行現場の再現/Reenact the Crime》を取り上げたいと思います。
2月9日発売のスタンダードセット『カルロフ邸殺人事件』デビュー番組が配信されました。
そこで複数のカードが公開されています。
この記事では《犯行現場の再現》について触れていきたいと思います。
《犯行現場の再現》とは
《犯行現場の再現》は「カルロフ邸殺人事件」に収録されたインスタントです。レアリティはレアです。
ショーケース版のイラストはこちら。
現在(2024/02/02)の参考予約価格は某★ショップで1,380円程度となっています。価格からみればレアとしては少し高めな価格になっているように感じました。かなり期待されているカードであるように思います。
次の項目からはこれらの能力を細かくみていきましょう。
このターンに墓地に置かれた呪文をコピーできるインスタント
このターンにいずこかから墓地に置かれてそこにあり土地でないカード1枚を対象とする。それを追放し、コピーする。そのコピーを、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
《犯行現場の再現》は4マナのインスタント呪文となっています。
このターンに墓地に置かれた土地でないカードを追放してコピーしてマナ・コストを支払うことなく唱えることができます。ある種、リアニメイトのような効果を持つカードとなっています。
対戦相手の墓地に置かれたカードでも利用することができるのは面白いですね。
《喉首狙い/Go for the Throat》などの除去を対戦相手のクリーチャーにプレイした後に墓地から除去したクリーチャーを吊り上げるというのが分かりやすい使い方でしょうか。
ハンデスでも似たようなことが可能です。
この《犯行現場の再現》のプレイに当たってはシンボルの濃さとこのターンに墓地に置かれていることという条件は高いハードルとなります。
スタンダードでこのどちらにも対応できるカードとしては《大勝ち/Big Score》が挙げられます。手札から唱えたい呪文を捨てることができ、宝物も生成できるので色マナもそこまで気にする必要がなくなります。
パイオニアであれば墓地に落とした《マグマ・オパス/Magma Opus》を《犯行現場の再現》で唱えるというムーブもできます。これはそこそこ面白い動きになりそうです。
《犯行現場の再現》は墓地から唱えるのではなく、それを追放してからコピーするため《風化したルーン石/Weathered Runestone》などの制限に掛からないのは気を付けておきたいポイントです。《不屈の独創力/Indomitable Creativity》に近いですね。
まとめ
この記事では「カルロフ邸殺人事件」に収録される《犯行現場の再現》を紹介しました。
《犯行現場の再現》は悪用ができそうな見た目をしているのでこれを利用したどんなデッキが出てくるのか楽しみですね!