「機械兵団の進軍」の《ジン=ギタクシアス》を掘り下げてみた

「機械兵団の進軍」に収録されるカード《ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias》が新しく公開されました。

この記事では《ジン=ギタクシアス》について触れていきたいと思います。

 

出典:マジック:ザ・ギャザリング公式twitter公式HP

 

《ジン=ギタクシアス》とは

 

《ジン=ギタクシアス》は「機械兵団の進軍」に収録される両面カードである伝説のクリーチャーです。

5マナでパワータフネスは5/5になっています。レアリティは神話レアです。能力はややマナコストがかかるものの極めて強力です。

 

まずは、これまでに収録された「ジン=ギタクシアス」を簡単におさらいしてみましょう。

 

 

初収録は、「新たなるファイレクシア 」に収録された《核の占い師、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Core Augur》です。

カードを引く能力と対戦相手の手札上限を減らす能力を持っています。どちらも非常に豪快な能力になっていますが、マナコストが10と激重です。

 

 

次に「神河:輝ける世界」に収録された《発展の暴君、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Progress Tyrant》です。

アーティファクト、インスタント、ソーサリー呪文をコピーする能力と、対戦相手のアーティファクト、インスタント、ソーサリーを毎ターン1回打ち消す能力を持ちます。こちらのカードも豪快な能力です。

 

これらのカードから「ジン=ギタクシアス」といえば、能力が派手という印象がありますね。

次の項目からはこれらの能力を細かくみていきましょう。

 

スポンサーリンク

表面:《ジン=ギタクシアス》

 

護法(2)

あながマナ総量が3以上でありクリーチャーでない呪文を唱えるたび、カード1枚を引く。

3(青):ジン=ギタクシアスを追放する。その後、これをオーナーのコントロール下で変身させた状態で戦場に戻す。起動はソーサリーとしてのみ行い、あなたの手札に7枚以上のカードがなければ起動できない。

 

《ジン=ギタクシアス》は5マナでパワー・タフネスは5/5になっています。《発展の暴君、ジン=ギタクシアス/Jin-Gitaxias, Progress Tyrant》と同じパワー・タフネスになっています。火力で焼かれにくい安心できるスタッツなのは嬉しいですね。

ドロー能力が付いているのでアドバンテージ源としても期待できます。

このドロー能力によって7枚以上の手札が溜まったならば、ついに変身することができます。変身時に除去されると大きくテンポ損しますが、護法(2)を持っているので、除去耐性があることは嬉しいポイントです。

 

裏面:《大いなる合成》

 

《ジン=ギタクシアス》は英雄譚《大いなる合成》に変身することができます。英雄譚がクリーチャーに変身する能力は今までで登場していましたが、今回はその逆パターンですね。

 

第Ⅰ章:《海門修復》

あなたの手札にあるカードの枚数に等しい枚数のカードを引く。あなたが大いなる合成をコントロールしているかぎり、あなたの手札上限はなくなる。

《ジン=ギタクシアス》の変身には手札が7枚以上という条件があるのでこの能力で7枚以上のカードを引くことになります。

加えて、手札上限がなくなるので、手札枚数を気にする必要はなくなります。

 

 

この能力は《海門修復/Sea Gate Restoration》に近い能力です。第Ⅰ章から7マナに近い能力を使えるとなればお得に感じてきます。

 

第Ⅱ章:《圧倒的な波》

ファイレクシアンでない各クリーチャーをそれぞれ、オーナーの手札に戻す。

クリーチャーを手札に戻す能力です。

 

 

この能力は種族限定ということを考えると《圧倒的な波/Whelming Wave》が近いですね。

《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》はファイレクシアンなので戻りません。表面、第Ⅰ章、第Ⅱ章と《黙示録、シェオルドレッド》は相性のいいカードでありながら、天敵でもあります。

 

第Ⅲ章:《全知》

あなたの手札から望む数の呪文を、マナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。大いなる合成を追放する。その後、それを(第1面を表にして)戦場に戻す。

1ターン限定の《全知/Omniscience》のような能力です。

 

 

第Ⅰ章で14枚以上に膨れ上がった手札はこの第Ⅲ章で消化することができます。これが決まればほぼ勝ちでしょう。

そして、英雄譚の能力を使い切った後は、表面の《ジン=ギタクシアス》に戻ります。

 

まとめ

この記事では「機械兵団の進軍」に収録される《ジン=ギタクシアス》を紹介しました。

能力が派手なクリーチャーなので、実際にプレイしてみたいカードの候補です!ミッドレンジからコントロールのデッキで活躍できそうなカードなので、このカードを活かせるデッキを構築してみたいですね。

 

 

スポンサーリンク