
「機械兵団の進軍:決戦の後に」に収録されるカード《激情で錬磨された者、ナヒリ/Nahiri, Forged in Fury》を取り上げたいと思います。
この記事では《激情で錬磨された者、ナヒリ》について触れていきたいと思います。
《激情で錬磨された者、ナヒリ》とは
《激情で錬磨された者、ナヒリ》は「機械兵団の進軍:決戦の後に」に収録されるクリーチャーです。レアリティは神話レアです。
今回のストーリーの中でプレインズウォーカーの灯を失ったようで、クリーチャーになっています。
カード名から感じることとしては《ナヒリ/Nahiri》はいつも怒っているような気がしますね。
《ナヒリ/Nahiri》はPWとしてカードに登場することが多いキャラクターでした。
- 《石術師、ナヒリ/Nahiri, the Lithomancer》
- 《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
- 《石の嵐、ナヒリ/Nahiri, Storm of Stone》
- 《古代を継ぐ者、ナヒリ/Nahiri, Heir of the Ancients》
- 《慈悲無き者、ナヒリ/Nahiri, the Unforgiving》
《激情で錬磨された者、ナヒリ》は《ナヒリ/Nahiri》としては初のクリーチャー化ということになります。
予約価格は500円程度となっています。神話レアなので少し高めかなぁといった印象を受けました。
装備シナジー
親和(装備品)(この呪文を唱えるためのコストは、あなたがコントロールしている装備品1つにつき(1)少なくなる。)
あなたがコントロールしていて装備品がついているクリーチャー1体が攻撃するたび、あなたのライブラリーの一番上にあるカード1枚を追放する。このターン、あなたはそのカードをプレイしてもよい。あなたはこれにより装備品・呪文をマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
6/5/4で親和を持っており、スタッツはまあまあいい方に入ると思います。
装備品付きのクリーチャーが攻撃するたびにライブラリートップの呪文を唱えることができます。装備品であればフリースペルとなります。
装備品をピンポイントで当てるのはなかなか難しいので、単純な衝動的ドローになる場面が多そうです。
まとめ
この記事では「機械兵団の進軍:決戦の後に」に収録される《激情で錬磨された者、ナヒリ》を紹介しました。
装備品専用デッキで活躍が期待できそうなカードなので装備品をテーマにしたデッキを組んでみたいですね!