パスワード管理カードでアカウントを管理してみた!

年末で色々と整理整頓を行っているくーん(@CoonMtg)です。

煩雑なパスワードをすっきり管理

パスワードの管理はメモ帳に書いて管理していたのですが、数が多くなって来ると順番もバラバラで整理された状態ではありません。

そこで、入れ替えのできるカード形式でパスワードを管理してみることにしました。パスワード管理で検索すると既に似たことをやっている人がいましたので、参考にさせてもらいましょう。

パスワード管理帳(パスワードカード)を作ってみた

パスワード管理カードのデザインを決める

まずは、印刷する形式を確認します。マヒトデザインさんが有名なようなので利用してみることにしました。

TOPページからオンデマンド一般名刺を選択します。普通の名刺であれば、テンプレートがありますので名前の入力などをするだけで、web上で作ることができます。

今回は完全にオリジナルでデータ入稿をする必要があります。データ入稿というと難しく感じますが、パワーポイントのテンプレートもあるので、とっても簡単です。

実際に作ってみたデータです。パワポで図形をぺたぺたして作りました。パワポ便利です。

100枚作る場合で一般的な名刺に使われる上質紙でモノクロ印刷だと、0営業日に発送で160円です。0営業日って早過ぎてびっくり。7営業日だとなんと100円です。こんなに安くて大丈夫なのだろうか?送料の方が高いんだけど?

データができたらwebページのフォームに添付して注文です。ここまで大体20分も掛からなかったと思います。

パスワード管理カード到着

ネコポスで送料250円で翌日に届いた名刺サイズのカードです。早過ぎてびっくり。

実際にパスワード管理カードをファイルに入れてみました、使ったファイルはリヒトラブの「名刺ファイル カードホルダー アクアドロップス」です。

ジャンル分けをしたいと思っていたのでリフィルタイプで後からページを挿入できるものにしました。後から追加になってもフォルダを追加できるので便利です。

その名もずばりパスワード管理ノートというのも商品化されているのでこちらを使うのもありですね!

まとめ

オリジナルグッズを作るときはワクワクしながら作ることができます。(たまに失敗することもあるけど(´っ・ω・)っ)

興味がありましたらチャレンジしてみてはいかがでしょう

じゃあの~

スポンサーリンク