
パリンクロン無限マナコンボ
《パリンクロン/Palinchron》はフリースペルであるクリーチャーで、戦場に出たときに土地を最大7つまでアンタップする能力を持ちます。このアンタップ能力と手札に戻す能力を悪用して《幻影の像/Phantasmal Image》などと組み合わせて無限マナのコンボをすることができます。
コンボの仕組み
- 土地から7マナ以上出るようにして《パリンクロン》を戦場に出す
- 《幻影の像》を戦場に出して《パリンクロン》をコピー
- 土地を7枚アンタップする
- (2)(青)(青)支払って《幻影の像》を手札に戻す
- 2~4を繰り返して、無限マナ
コンボの組み合わせ
青単色
《幻影の像》以外にも《High Tide》や《魔力の篭手/Gauntlet of Power》、《超次元レンズ/Extraplanar Lens》、《かごの中の太陽/Caged Sun》を使って、土地7枚から12マナ以上生み出せるようにした後、《パリンクロン》を手札に戻して無限マナを生み出すこともできます。
《狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigator》を使って明滅させたり、《全知/Omniscience》でコストを踏み倒すことでも無限マナを実現可能です。
《屍賊の死のマント》と《ファイレクシアの供犠台》などの生け贄手段と合わせることでも無限マナになります。
また、《パンハモニコン/Panharmonicon》で2回誘発させても無限マナコンボになります。
緑青
《棘茨の君主》で《パリンクロン》のコピーを作り土地をアンタップすることで無限マナに至ります。
緑白青
《ミラーリの目覚め》で土地から引き出せるマナを増やすことで簡単に無限マナになります。
黒緑青
《冒涜されたもの、ヤロク/Yarok, the Desecrated》で2回誘発させても無限マナコンボになります。
青赤緑
《精霊の魂、アニマー/Animar, Soul of Elements》を統率者にしたデッキで採用されることもあります。アニマーにカウンターを乗せてコストを軽減することで無限マナコンボをすることができます。
更新履歴
2020/05/20 超次元レンズ、かごの中の太陽、精霊の魂、アニマーを追加
2021/01/17 パンハモニコン、ヤロクを追加
2021/05/23 屍賊の死のマントを追加
2022/06/01 《棘茨の君主》、《ミラーリの目覚め》を追加
2021/01/17 パンハモニコン、ヤロクを追加
2021/05/23 屍賊の死のマントを追加
2022/06/01 《棘茨の君主》、《ミラーリの目覚め》を追加