「機械兵団の進軍」リミテッド評価:白

この記事では「機械兵団の進軍」のリミテッドにおける点数評価をしていきます。是非、ドラフト・シールドの参考にして下さい。

 

 

この記事の目次

点数表の見方

点数表の見方(目安)
10点,極めて強力で、見かけたら色を変えてでも取るべき(使うべき)カード。
9点,極めて強力で、この1枚のためだけにでもその色を散らすことを考慮すべきカード。
8点,強力なカードで、色が合っていればデッキに入らないことはありえない。 だいたいこの辺のカードの有無がメインカラーの決定基準になる。
7点,メインカラーの主戦力を成すレベルのカード。 (例:4マナ3/3に能力がある、3マナ2/2飛行など。)
6点,戦力として期待できるカード。 (例:4マナ3/3バニラ、3マナ2/2に有用な能力があるなど。)
5点,戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 (例:3マナ2/2バニラ、)
4点,まあ戦力になればラッキー、又はサイドボードとしてなら使えるカード。
3点,明らかに弱いカード。よほどカードプールが貧弱ならば出番があるかもしれない。
2点,相手のデッキに入っていたら驚くカード。はっきり言って弱すぎる。
1点,いかなる状況においても、メインにもサイドボード後にも入ることはありえない。 これを入れるくらいなら基本土地を入れた方がマシ

スポンサーリンク

コモン

空中ブースト:5点

 

召集付きのコンバットトリック。

性能的には1マナのジャイグロ系統でありますが、白のクリーチャーともう1体クリーチャーがいれば召集によって0マナで打てるので奇襲性は高い。

飛行も付与することができるので、エンドカードとして使える場面もありそうです。

 

雪花石の徒党の仲裁者:7点

 

6マナと大型のクリーチャーで平地サイクリング付きなので、序盤のマナスクリューに耐性を付けられる。

このカードを複数とってタッチ白としても使うことができそうです。

戦場に出たときに対戦相手のクリーチャーをこれが戦場を離れるまで追放しておくことができます。

除去能力を持っているためスタッツはやや低め。

能力は優秀ではあるもののやはり6マナという重さが気になります。

 

雪花石の徒党の聖別者:6点

 

2マナ2/2絆魂のフレンチ・バニラ。

絆魂はライフレースをする上で、強力なキーワード能力です。

ファイレクシアンというのがやや白黒カラーとのシナジーがあります。

他のアーキタイプではほとんどシナジーはありません。

 

天使の介入:6点

 

クリーチャーやプレインズウォーカーにプロテクションを付与し、クリーチャーであれば+1/+1カウンターを置くことができるインスタントです。

プロテクションはブロック時は破壊不能のように振る舞うことができます。

アタック時はプロテクションによってアンブロッカブルになり、エンドカードになれることもあるカードです。バトルをめぐる攻防でも役立ちます。

+1/+1カウンターを置くことができるので緑白のカウンターを扱うアーキタイプではより能力を発揮します。

 

注意深い空守り:6点

 

3マナ2/2飛行の基本的なスペックに加えて、プレイヤーかバトルに戦闘ダメージを与えると培養器・トークンを変身させることができます。

培養器トークンは(2)マナで変身することができるので、(2)マナ踏み倒すことができる能力になっています。

 

ボーラ投石手:6点

 

4マナ2/2で、賛助1なので3/3相当のクリーチャーです。スタッツはまぁまぁ。

攻撃するたびに対戦相手のアーティファクトやクリーチャーをタップすることができます。

攻撃時にタップする系統のカードとしては3/3は優秀です。

 

割込み:6点

 

召集を持つ除去スペルです。能力を起動したプレインズウォーカーやタップ状態のクリーチャーを破壊することができます。

能力を起動したプレインズウォーカーを破壊する能力は今まで登場したことのない新しいメカニズムですね。

 

忍耐の繋守り:5点

 

1マナ0/1で賛助1を持ちます。このクリーチャーが死亡したとき、他のクリーチャーにカウンターを移すことができます。

上手く使わないと1枚分の働きをしないカード。

 

黄金鱗の飛空士:6点

 

5マナ2/3で、賛助1を持つので3/4相当。賛助では飛行を付与できます。

 

感染した離反者:6点

 

5マナ4/3に加えて、死亡時に培養3を行います。

5マナ4/3と及第点のスタッツを持っているので攻防で扱いやすいサイズです。能力は死亡時に誘発するのでやや使い辛い印象を受けます。

 

鼓舞する突撃:5点

 

全体に+2/+1修正を与える強化スペル。

並べる系のデッキで1枚程度刺すかもしれないカードです。

 

キスキンの雄山羊乗り:6点

 

3マナ1/3、二段攻撃持ちです。

賛助で強化することで効率的に攻めることが可能なデザインになっています。

騎士なので騎士シナジーにも活用できます。

 

新たな連合の騎士:6点

 

4マナ2/2警戒で、戦場に出たときに2/2トークンを引き連れて登場します。

クリーチャー自身とトークンも騎士になっているので騎士シナジーの恩恵を受けることができます。

 

コーの矛槍:5点

 

1マナで+1/+1修正と警戒を与える装備品です。

非常にシンプルな装備品ですが、マナコストが軽いため盤面に与える影響もその分小さくなっています。

 

次元壊しの掌握:8点

 

今回の《平和な心/Pacifism》枠のカード。

アーティファクトやクリーチャーの動きを封じることができます。

 

巻物変容:5点

 

アーティファクト、クリーチャー、エンチャントをブリンクしてカードを1枚引くことができます。

相手の除去に対して使うことができれば、かなりのアドバンテージを稼ぐことができます。

賛助持ちのクリーチャーと合わせることでもコンバットトリックとして活用できます。

 

印章持ちの歩哨:7点

 

3マナ2/2、賛助1で警戒を持っています。3マナ3/3、警戒相当なので優秀なスペックです。

騎士である点で白青の「騎士」でシナジーがあり、賛助を持っているため白赤の「賛助」、緑白の「+1/+1カウンター」ともシナジーがあるため、ドラフトでは見た目より取り合いになるカードだと思います。

ある種の白のサインになる、流れを読むことができるレベルのカードだと思います。

 

門口の断絶:8点

 

アーティファクトやエンチャントを破壊し培養2を行うモードと、培養2を行い変身させるモードを持っています。

最低限2マナ2/2としての仕事もこなすので、デッキに入れやすい《解呪/Disenchant》の亜種です。

 

剣誓いの騎兵:7点

 

2マナ3/1で、騎士が戦場に出ていた場合、先制攻撃を持ちます。

白青「騎士」デッキの主戦力の1枚。

 

タルキールの砂丘造り:5点

 

表面は1マナ1/2、裏面は4/3でトランプル。

騎士でもなく、カウンターを置くでもなく、特に何ともシナジーがないのでデッキに入れても浮いてしまうカード。

 

アンコモン

エルズペスの強打:6点

 

攻防しているクリーチャーに3点のダメージを与え、死亡した場合追放できるインスタント。

1マナと軽いためライフレースしている時などでも打ちやすいです。

 

ノーンの審問官:7点

 

2マナ1/1、戦場に出たとき培養2なので、4マナ3/3相当。

パーマネントがファイレクシアンに変身するたび+1/+1カウンターを置くことができるので、培養のロードのような振る舞いをします。

 

ファイレクシアの覚醒:6点

 

戦場に出たときに培養4を行います。そして、ファイレクシアンに警戒を付与します。

単体で運用すると7マナ4/4、警戒と物足りないカードなので、ファイレクシアンを多めに集めたデッキで採用したいカードです。

 

ファイレクシアの検閲官:6点

 

3マナ3/3で、妨害能力付きです。2つ以上の呪文を唱えられなくなる能力と、非ファイレクシアンはタップ状態で戦場に出る能力を持ちます。

自分も影響を受けてしまうので注意が必要です。

 

存在の封印:8点

 

3マナで護法(3)を持つリング。ダブルシンボルなので、リング系では能力はより強力になっています。

対戦相手がコントロールしている土地でないパーマネントを追放できます。護法(3)が付いているため破壊しにくいのでかなり使いやすそうです。

 

救済の波濤:6点

 

あなたとパーマネントに呪禁を与え、黒や赤の発生源がクリーチャーに与えるダメージを軽減する色対策カードです。

色対策カードなので、ハマったときの能力は非常に強力です。

色関係なく呪禁を与えることができるので、普通にデッキに1枚は採用できそうなのも嬉しいです。

 

肉体の耕し手:7点

 

4マナ2/4でパーマネントを対象とする呪文を唱えるたび、培養2を行うことができます。

火力やコンバットトリックでトークンを生成したいですね。

 

ザルファーの槍騎兵:7点

 

3マナ3/3でスタッツは優秀です。他の騎士が戦場に出るたび、+1/+1修正と警戒を得ます。

 

ベレノンへの侵攻

 

 

表面は警戒を持つ2/2のトークン生成で守備値は5です。

裏面は単純に全体強化を行う能力です。リミテッドで一回り大きくなるというのは非常に強力な能力なので、裏面に変身させたいバトルですね。

 

ドミナリアへの侵攻:5点

 

 

表面は3マナで4点ゲイン1ドローで、あんまりこれを使っている場合ではなさそうな能力です。

しかしながら、裏面はよく知られた《セラの天使/Serra Angel》と同型になります。元々はレアの5マナのカードだけあって大変強力なクリーチャーです。

全体評価としては、盤面に干渉しないプレインズウォーカーが扱いにくいように、盤面に干渉しないバトルも扱いにくいことが予想されますので点数は低めとしました。

 

ニューカペナの熾天使:7点

 

表面は3マナ2/2、飛行でよくあるスペックのフライヤーです。

裏面に変身すると3/3になり、攻撃時にクリーチャーやアーティファクトを生け贄に捧げることで+2/+1修正を受けることができます。

そんなにいっぱいデッキに入れたいカードでもないので、少し点数評価は厳しめとしました。

 

太陽恵みの守護者:7点

 

表面は2マナ2/2のバニラです。

裏面は3/3になり、攻撃するたびにコピートークンを生み出し、+1/+1カウンターが載っていればコピーにも置くことができる能力です。カラーリングが示す通りに白赤「賛助」デッキで使ってくださいというデザイン。

マナフラ受けが付いている2マナ2/2の熊と考えれば弱くはないのかもしれません。

 

レア

加護をもたらす戦乙女:9点

 

5マナ4/4で、賛助1で5/5相当です。飛行、先制攻撃、絆魂と《悪斬の天使/Baneslayer Angel》に近い能力を持っています。

1体でゲームエンド級のボムレアです。

戦場に出た際は、飛行、先制攻撃、絆魂を他のクリーチャーに賛助することもでき、強力な能力を持っています。

レアリティはレアなので、そこそこの頻度で使う・使われるこのあるカードです。

 

薄暮軍団の決闘者:7点

 

2マナ2/2で、+1/+1カウンターが置かれるたびにドローすることができます。

賛助の恩恵を受けやすい赤白カラーで強く使えそうです。

 

ギラプールの守護者:8点

 

3マナ3/3、飛行の天使。戦場に出たときにクリーチャーやアーティファクトをブリンクさせることができます。

賛助などの能力を使いまわしてアドバンテージを稼ぎたいですね。

 

イーオスの遍歴の騎士:8点

 

5マナ4/4、召集持ちのクリーチャー。戦場に出たときに召集したクリーチャーの数以下のマナコストを持つクリーチャーをトップ6枚から2枚手札に加える能力を持ちます。

能力を十分活用するためには3,4体のタップが必要なので、不利な状況では少し使い辛いカードです。

 

太祖の総督:7点

 

1マナ1/2のクリーチャーで(X)(X)払うと培養3をX回行うことができます。X=1だと物足りないのでX=2,3以上で唱えたいですね。

タップ能力で培養器トークンを変身させることができます。

 

太陽降下:9点

 

全体追放と培養Xを行うソーサリーです。

更地に大型クリーチャーが残ることになるので上手く使えば非常に強力なスペルです。

 

光輝の夜明け、ヘリオッド:8点→7点

 

スタッツは4マナ4/4と優良級です。

今回の「機械兵団の進軍」にはエンチャント・クリーチャーは存在していないので、エンチャントの回収能力はなかなか使う機会が難しい能力になっています。基本的にはアドバンテージを稼ぐカードではないことに留意が必要です。

裏面に変身すると呪文が瞬速持ちになるので、すべてのクリーチャーをコンバットトリックのように運用することができます。対戦相手から見ると安易なアタックが一方的に打ち取られてしまうこともあるため非常に攻撃し辛い状況になります。

マナ・コストを軽減する効果もその状況に一役買います。

 

 

ゴバカーンへの侵攻:8点

 

 

2マナで《精鋭呪文縛り/Elite Spellbinder》に近い効果を持つバトルです。守備値は3と比較的落としやすい値です。

裏面はターン終了時に攻撃したクリーチャーに+1/+1カウンターを置く能力です。自身を生け贄に捧げることで自軍に呪禁と破壊不能を付ける能力付き。

裏面の能力は動き出すと止めることは難しい強力な能力です。

 

テーロスへの侵攻:5点

 

 

表面は3マナで神や亜神をサーチできます。神や亜神をデッキに入れる難易度は高いので能力が腐る確率はかなり高そうです。

裏面はエンチャントが多いデッキでは強力なカードですが、条件を揃えるのがかなり厳しい。

 

神話レア

大天使エルズペス:9点

 

強力なプレインズウォーカーです。ダブルシンボルなのでタッチはしにくいカードとなっています。

忠誠度能力のプラスで毎ターントークンを生成することができます。

[-2]能力ではフィニッシャーを作ることができます。2体のクリーチャーにこの能力を起動できればほぼゲームエンド級でしょう。

 

僧院の導師:8点

 

3マナ2/2、果敢持ち。非クリーチャー呪文を唱えるたびトークンを生成できます。

非クリーチャー呪文の多いデッキとは好相性となります。トークンを横に並べることができるため召集との相性もよし。

 

エリシュ・ノーン:9点

 

4マナ3/5、警戒と優秀なスタッツを持っています。タフネス5は簡単に突破するのは不可能です。

ダメージを受けた際に対戦相手に税を要求する能力もリミテッドでは効果的に働きます。リミテッドでは小さいダメージの蓄積が重要になる場面も多いので、対戦相手のテンポダウンにつながるこの効果は非常に有効です。

コストは若干重いものの裏面の能力は言わずもがな強力です。裏面に変身するメリットはコストを大きく上回るものになっています。リミテッドでは多数のクリーチャーが並ぶ場面はよくあるので、構築より変身しやすいです。

裏面は第Ⅰ章でクリーチャーの増員、第Ⅱ章でクリーチャーの全体強化、第Ⅲ章で全体除去と白のカラーリングでできることを集約したやりたい放題の能力になっています。

 

まとめ

この記事では「機械兵団の進軍」のリミテッドにおける点数評価をしてみました。カードの点数はゲームプランや他のカードとの組み合わせで変動することもあるので評価が難しいところですよね。是非、ドラフト・シールドの参考にして下さい。

 

 

 

スポンサーリンク