点数表の見方(目安)
10点,極めて強力で、見かけたら色を変えてでも取るべき(使うべき)カード。
9点,極めて強力で、この1枚のためだけにでもその色を散らすことを考慮すべきカード。
8点,強力なカードで、色が合っていればデッキに入らないことはありえない。 だいたいこの辺のカードの有無がメインカラーの決定基準になる。
7点,メインカラーの主戦力を成すレベルのカード。 (例:4マナ3/3に能力がある、3マナ2/2飛行など。)
6点,戦力として期待できるカード。 (例:4マナ3/3バニラ、3マナ2/2に有用な能力があるなど。)
5点,戦力として使えなくはないカード。デッキに入るボーダーライン。 (例:3マナ2/2バニラ、)
4点,まあ戦力になればラッキー、又はサイドボードとしてなら使えるカード。
3点,明らかに弱いカード。よほどカードプールが貧弱ならば出番があるかもしれない。
2点,相手のデッキに入っていたら驚くカード。はっきり言って弱すぎる。
1点,いかなる状況においても、メインにもサイドボード後にも入ることはありえない。 これを入れるくらいなら基本土地を入れた方がマシ
この記事の目次
「ラヴニカの献身」リミテッド評価:赤緑
コモン
《瓦礫帯走り/Rubblebelt Runner》
7点
3マナ3/3と優秀なマナレシオ。
《激情のエイリンクス/Frenzied Arynx》
8点
4マナ4/4暴動、トランプル。パンプ能力も活躍する。
《野蛮な一撃/Savage Smash》
8点
貴重な格闘除去。
《瓦礫の投げ手/Rubble Slinger》
7点
赤緑で到達は偉い。
アンコモン
《ザル=ターのゴブリン/Zhur-Taa Goblin》
8点
2マナ2/2暴動は強い。
《一族のギルド魔道士/Clan Guildmage》
7点
起動型能力のコストが軽く、使いやすい。
《引き裂くシャーマン/Sunder Shaman》
8点
疑似回避能力とエンチャント、アーティファクト破壊能力が噛み合っている。
《ボーラク族の破壊者/Bolrac-Clan Crusher》
7点
暴動持ちクリーチャーのカウンターを火力に変えるクリーチャー。
《野生の律動/Rhythm of the Wild》
8点
3ターン目にキャストできると強い。貼ったターンはテンポが落ちるので注意。
《争闘+壮大/Collision+Colossus》
8点
飛行除去とコンバットトリックを併せ持つ使いやすいカード。
レア
《グルールの呪文砕き/Gruul Spellbreaker》
8点
3マナ3/3暴動と優秀。青系コンバットトリックにも強い。
《旧き道のニーキャ/Nikya of the Old Ways》
8点
デメリット能力も持つが、5/5のスペックは優秀。クリーチャーを爆発的に展開できる。順応との相性も抜群。
《燃えがら蔦/Cindervines》
7点
置いておける帰化。メインに投入は腐る可能性もある。
《強撃+脅威/Thrash+Threat》
8点
除去とクリーチャーで状況によって使い分けのできる良カード。
神話レア
《荒廃ワーム/Ravager Wurm》
8点
出すだけでアドバンテージが取れるパワーカード。
《混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer》
9点
奥義まで溜めればほぼ勝ち。
「ラヴニカの献身」リミテッド評価:無色
コモン
各種ロケット
6点
2枚ドローでアドバンテージが取れる。
アンコモン
《ギルドパクトのスフィンクス/Sphinx of the Guildpact》
8点
除去体制のあるフィニッシャー
《ごみ引きずり/Junktroller》
6点
タフネス6が固い。
《叫び盾/Screaming Shield》
6点
タフネス+3は大きい。ライブラリーアウトは6,7回程度起動する必要があるか。
《ひっかき爪/Scrabbling Claws》
3点
墓地参照カードが少ないので、キャントリップとして使うことになるだろう。
《門の巨像/Gate Colossus》
8点
門は2枚以上コントロールしておきたい。門を出すと墓地からライブラリーの上に戻る能力も強い。
レア
《ギルドパクトのガラス壁/Glass of the Guildpact》
8点
死後と組み合わせると強力。
《ギルドパクトの秘本/Tome of the Guildpact》
6点
多色の呪文の枚数次第。
《調和の公有地/Plaza of Harmony》
6点
3点ゲインは偉いが、ドラフトでこれを取るならギルド門を取った方がいいかもしれない。
初見ではこの点数ニャ!《混沌をもたらす者、ドムリ/Domri, Chaos Bringer》はやっぱり強いニャ!