「ジャンプイン!」イベント解説

この記事では「ジャンプイン!」というMTGアリーナにおけるイベントに関する内容をまとめています。

ジャンプインとは

ジャンプインは「スタンダード+アルケミー」のカードプールで、さまざまなテーマに沿って組まれた20枚のハーフ・デッキが入ったパックを2つ選択して40枚のデッキとします。

 

 

「ジャンプイン!」の報酬はパックを開くことで貰えるカードと、1勝することで貰えるカード1枚(5%の確率でレア)になります。エントリーフィーを払ってしまえば、同じデッキで何度でも対戦ができるようになっています。

ほとんどリミテッドのような形式のイベントとなっていますが、ドラフトやシールドのようにデッキの調整ができないところは相違する点です。ジャンプインはドラフトやシールドのプレイに自信がないプレイヤーがリミテッドのメカニズムとプレイングを学ぶのに最適なフォーマットとなっています。

現状存在するパックは単色各6種、多色各3種で合計 60 種類となっています。(「兄弟戦争」実装後現在)

これらのパックの中身の特定のカードは一定の確率で変化するようになっています。パックに含まれるカードリストと、特定のカードが変化する確率はすべて公開されています。

 

テーブルトップは「ジャンプスタート」

実物の紙のカードでは「ジャンプスタート」というパックがあり、MTGアリーナの「ジャンプイン!」と同様の遊び方をすることができます!

カードショップにも置いていると思うので、是非、店頭でも遊んでみてください。

 

 

スポンサーリンク

パック選択の仕組み

ジャンプインでは3つのパックから1つのパックを選択することを2回繰り返して、2つのパックで40枚のデッキを作ります。

一見ランダムにパックが提示されているように見えますがある規則の下で提示されています。

ここではパック選択の仕組みについてみていきます。まずは、1パック目から。

 

 

イベントに参加すると、1パック目には3つのパックの選択肢が提示されます。この3つのパックは下記の規則に従って抽出されます。

 

1パック目の規則
  • 単色のパックがひとつ
  • 多色のパックがひとつ
  • 上記のパックと違う色のパック
  • 少なくとも 1 つのパックは、前回までのイベントで選択したことのないパックになります。

    このような規則があるため、ある程度ばらけたカラーリングが提示されることになります。

     

    1つ目のパックを選んだ後は、2パック目のパックを選びます。

     

     

    2パック目にも3つのパックの選択肢が提示されます。この3つのパックは下記の規則に従って抽出されます。

     

    2パック目の規則
    • 1パック目が単色のパックの場合、単色のパックと多色のパックが常に提示されます。多色のパックは必ず1パック目の色を含みます。
    • 1パック目が多色のパックの場合、単色のパック2つと1パック目の色を必ず含むパックが提示されます。
    • 1パック目が三色のパックの場合、単色のパック2つと1パック目の色を必ず含むパックが提示されます。

      1パック目で選んだパックに対応した色の組み合わせでパックが抽出されるので安心してください。このような仕組みの中で2つのパックを選択することになります。

       

      1つ目のパックと2つ目のパックを合わせて完成したデッキはこんな感じです。

       

      基本土地と2色土地は自動で分配されます。土地や土地以外のカードの枚数を調整する余地はありませんので、このまま対戦することになります。

       

      ジャンプイン攻略のヒント

      「ジャンプイン!」のイベントではどのようなパック選択をすれば強いデッキを組むことができるでしょうか。

      出典:mtg-jp

       

      リミテッドのデッキは大きく2つに分けるのであれば、アグロ指向とコントロール指向のデッキに大別することができます。ジャンプインでは2つのパックを選択することになるので、これらの両方がアグロ指向またはコントロール指向である場合、上手くデッキが混ざり合います。

      また、カードパワーの高いパックはシナジーが高いパックよりも優れている傾向にあります。ジャンプインにはランダム要素もあって、シナジーが高いパックのシナジーを活かせるように2つのパックを選択することが難しいためです。例えば、「ライフゲイン」シナジーと「アーティファクト」シナジーは上手く混ざり合いません。

      カードパワーの高いパックを選択できればよいのですが、ランダム性もあるためなかなか上手くいかないこともあります。そこでシナジーを意識したパック選択をする必要性も出てきます。現在、6エキスパンションありますが、各エキスパンション毎に単色5パック、多色5パックになっています。これらのパックのうち、同じエキスパンションのパックを選んだ方がデッキのシナジーが強くなる傾向にあります。例えば、「兄弟戦争」でいえば「パワーストーン」や「試作」によるシナジーの恩恵をどちらのパックからも受けることができます。

       

      ここで簡単に要点をまとめます。

       

      ジャンプイン攻略の3つのヒント
      • パック2つのゲームプラン(アグロ、コントロール)を合わせる
      • シナジーよりカードパワーを重視したパックを選ぶ
      • シナジーを得るため同じエキスパンションのパックを選択する

       

      パックの選択を上手くするには上記のようなヒントを活用してみるのもいいと思います。

       

      カードリスト

      ジャンプインで提示されるパックのカードリストは公開されています。特定のカードは一定の確率で変化するようになっており、これらの確立も同様に公開されています。以下に公式のカードリストのリンクを張っておきます。(一部公式のカードリストはリンク切れになっています。)

       

       

      ※リンク先は英語記事です。MTG公式の英語記事を開くには公式ページ内下部の言語設定を「日本語」から「英語」にする必要があります。

       

      それぞれのパックのレアだけを確認したいのであれば、MTGArenaZoneの記事も有用です。

       

      カードリスト早見表(兄弟戦争まで)

      ここではそれぞれのパックの色、名称、レア・神話レアカード、エキスパンション、評価を記載します。

      評価はアグロ指向/コントロール指向/除去の有無/おススメ度となっています。

       

      名称 レア・神話レアカード 評価
      魅惑的 《日金の歩哨》
      《永岩城の修繕》50%
      《放浪皇》25%
      《蛾乗りの騎兵》25%
      訓練 《オリバクの救済者》
      活力 《スーニーの神聖介入》75%
      《ティアの勇者》25%
      新兵 《信仰を穢すもの》
      採掘 《鋼の熾天使》80%
      《小隊分配機》20%
      少しのアーティファクト上陸シナジーのあるデッキ。カードパワーがBクラス程度あり、レアも2枚とも強力。
      ○/△/○
      ☆☆☆
      完成化 《ノーンの水源》80%
      《機械の母、エリシュノーン》20%
      教養ある 《十三恐怖症》
      メカ 《精神連繋メカ》33%
      《勢団の銀行破り》34%
      《電圧改竄メカ》33%
      妨害工作 《親友のトリックスター、イモエン》
      不気味 《鏡の間のミミック》
      秘儀術師 《傲慢なジン》
      ウルザの 《ウルザの命令》80%
      《高波エンジン》20%
      トロン作業員を3種類採用したコントロールに属するデッキ。コントロールなのに除去が弱いのが気になるポイント。アーティファクトが多めなので《ウルザの命令》が活かせるようになっている。
      ×/△/△
      科学 《大変成家、アンクタス》80%
      《完成化した精神、ジェイス》20%
      血に飢えた 《ヴォルダーレンの投血士》50%
      《ファルケンラスの先祖》50%
      潜む 《噛掌の忍者》50%
      《月の賢者の養子、ナシ》50%
      秘蔵の 《不気味な雇われ人》
      ミニオン 《堕落した司教、ジェレン》
      猛攻 《鴉の男》80%
      《ヴェールのリリアナ》20%
      復活した 《ギックスの命令》80%
      《ヨーグモスの法務官、ギックス》20%
      若干の墓地利用シナジーのあるミッドレンジのデッキ。レアがどちらも強力。
      △/△/○
      ☆☆
      殺し屋 《処刑者の族長、ヴラーン》80%
      《修羅のドミヌス、ドリヴノッド》20%
      二重の騒乱 《不気味なくぐつ師》
      装備した 《蜥蜴丸》50%
      《大峨頭の兜》50%
      迅速な 《熾炎の主、カルドゥム》75%
      《混沌のバロール》25%
      呪技 《くすぶる卵》75%
      《マナ形成のヘルカイト》25%
      暴走 《怪しげな統治者、スクイー》80%
      《シヴの壊滅者》20%
      ミシュラ 《ミシュラの命令》80%
      《瞬足光線の大隊》
      20%試作が3枚入ったビッグマナ系デッキ。レアは強力だがそれ以外のカードが比較的弱い。
      △/×/○
      ☆☆
      油ぎった 《ウラブラスクの溶鉱炉》80%
      死と埋葬 《柳の霊》50%
      《春葉の報復者》50%
      エンチャントする 《無常の神》50%
      《調和の織り手》50%
      モンスター 《モンスター・マニュアル》75%
      《月のドルイド・ルカミナ》25%
      狼の群れ 《隆盛な群れ率い》60%
      《トヴォラーの猟匠》40%
      さまよう 《群れの渡り》80%
      《シルバーバックの古老》20%
      試作 《ガイアの眼、グウェナ》80%
      《根導線の融合体》20%
      試作が3枚入ったランプ系デッキ。全体的にカードパワーが低い。
      △/×/△
      《ふくれた汚染者》80%
      《ティラナックス・レックス》20%
      白青 カウンター 《帳簿裂き》67%
      《策謀の故買人》33%
      スピリット 《ドーンハルトの殉教者、カティルダ》50%
      《復讐に燃えた犠牲者、ドロテア》50%
      兵士 《包囲の古参兵》50%
      《天空射の士官》50%
      白青の兵士で構成されたアグロデッキ。レアはリミテッドではどちらもボムレア級で申し分ない。
      ○/×/△
      ☆☆☆
      青黒 墓地 《エイヴンの心臓刺し》
      ゾンビ 《滅びし者の勇者》40%
      《首無し騎手》40%
      《ネファリアのグール呼び、ジャダー》20%
      神啓 《ギックスのくぐつ師》80%
      《刃とぐろの蛇》20%
      セカンドドローシナジーを軸にしたミッドレンジのデッキ。除去は《見栄え損ない》と《パワーストーン粉砕》の2枚でやや弱め。
      ○/△/△
      ☆☆☆
      黒赤 生け贄 《トラブルメーカー、ジャクシス》40%
      《血生臭いスパイ》40%
      《敵対するもの、オブ・ニクシリス》20%
      吸血鬼 《面汚しの乙女、エインジー》75%
      《真紅の花嫁、オリヴィア》25%
      廃棄物置き場 《肉体装置技師、アシュノッド》
      サクリファイスシナジーを持ったアグロデッキ。カードパワーはC+程度だが、シナジーでBクラスになっている。除去は確定除去である《喉首狙い》を搭載している。
      ○/×/○
      ☆☆
      赤緑 宝物 《闇市場の巨頭》50%
      《顔壊しのプロ》50%
      狼男 《不吉な首領、トヴォラー》75%
      《群れの希望、アーリン》25%
      強打者 《カー峠の暴君》40%
      《ティタニアの命令》40%
      《サリンスの大ワーム》20%
      シナジーは薄目だがそれぞれのカードパワーの高いアグロ~ミッドレンジのデッキ。80%の確率で環境トップクラスのボムレアが出るのも大きい。
      ○/×/○
      ☆☆☆
      緑白 市民 《高街のペガサス》75%
      《光素の泉》25%
      人間 《ドーンハルトの主導者、カティルダ》50%
      《天使の拳、トーレンズ》50%
      科学技術 《生歯の子ワーム》80%
      《土の勇者》20%
      アーティファクト上陸シナジーが強めのアグロデッキ。全体のカードパワーはそこまででもない。
      ○/×/○
      ☆☆
      白黒 バランスの取れた 《魂転移》
      無常 《習練中の侍祭、クレメント》67%
      《闇市の人脈》33%
      狂信者 《甦りし悪夢、ブレイズ》80%
      《セラの模範》20%
      堕落 《スクレルヴの巣》60%
      《刃砦の災厄、リーア・イヴォール》40%
      青赤 ドランゴンの冒険 《怒りのレッド・ドラゴン》50%
      《エインシャント・カッパー・ドラゴン》50%
      ハイテク 《メカ巨神のコア》75%
      《肉体の裏切者、テゼレット》25%
      トリッキー 《ケルドの炎賢者》80%
      《焦熱の交渉人、ヤヤ》20%
      合成 《気まぐれな呪文踊り》60%
      《謎のゴライアス、オヴィカ》40%
      黒緑 邪術師 《砂時計の魔女団》75%
      《エインシャント・ブラス・ドラゴン》25%
      タフな 《ラトスタイン翁》50%
      《バイパーの牙、サリス》50%
      害獣 《ラノワールの緑後家蜘蛛》
      悪性 《敬慕される腐敗僧》60%
      《グリッサ・サンスレイヤー》40%
      赤白 二体掛かり 《団長、アルダー・レイヴンガード》
      改善した 《寸鉄の相棒》75%
      《聖域の番人》25%
      筋肉 《新ベナリアの守護者》
      呪い金 《最初の黄金守護、ジョー・カディーン》80%
      《慈悲無き者、ナヒリ》20%
      緑青 おぞましい 《雑食するもの、グロルナク》50%
      《大スライム、スローグルク》50%
      ドラゴン・ランプ 《極地の熊人間、オヨメナートク》60%
      《アースクウェイク・ドラゴン》30%
      《エインシャント・ブロンズ・ドラゴン》10%
      世界旅行 《ヴォーデイリアの精神詠い》80%
      《晴天のスフィンクス》20%
      汚染 《進化したスパイノダーム》40%
      《球層の追跡者、エズーリ》40%
      《尋問のドミヌス、テクータル》20%

       

      まとめ

      「ジャンプイン!」についてこの記事では紹介してきました。イベント攻略の要点は3点です。

       

      ジャンプイン攻略の3つのヒント
      • パック2つのゲームプラン(アグロ、コントロール)を合わせる
      • シナジーよりカードパワーを重視したパックを選ぶ
      • シナジーを得るため同じエキスパンションのパックを選択する

         

        「ジャンプイン!」は簡単にリミテッドを楽しむには最適なフォーマットになっています。特に初心者の方にとっては魅力のあるイベントになっています。

         

        参考文献

        1. JUMP IN! PACKETS UPDATE FOR THE BROTHERS' WAR
        2. JUMP IN! PACKETS UPDATE FOR DOMINARIA UNITED
        3. Jump In! Event Guide, Packet Themes and Contents – The Brothers’ War Update
        4. twitter

         

         

        スポンサーリンク