【MTGアリーナ】ヒストリックパウパーデッキを紹介【DMU】

ヒストリックパウパーはアリーナで実装されているレアリティがコモンのカードのみを使って遊ぶフォーマットです。コモンのみの構築のため、ほとんど資産を気にする必要がないので参加しやすいフォーマットになっています。また、ヒストリック環境であるため幅広いカードプールからデッキ構築をすることができます。

この記事では「ドミナリアの団結」発売後に構築できるデッキを紹介していきます。

※《しつこい請願者》は禁止に指定されています。

 

青黒サーペント

青黒サーペントは「ドミナリアの団結」で登場した《トレイリアの恐怖》を採用したミッドレンジからコントロールのゲームレンジのデッキです。また、《うねる曲線》もフィニッシャーとして採用しています。デッキのほとんどのカードをインスタント&ソーサリーとすることで、《トレイリアの恐怖》と《うねる曲線》を活かせるような構築になっています。

フィニッシャーを出すまでのアグロデッキへの対策として、除去スペルだけでなく《堅固な証拠》と《検体探し》を採用してトークンをブロッカーとすることができます。これらのトークンは《命取りの論争》でアドバンテージに変換することもできるようになっています。《精髄の吸引》からも血・トークンが出るのもポイントです。

 

スポンサーリンク

青赤うねる曲線

こちらも《トレイリアの恐怖》を採用したデッキです。《うねる曲線》と《投げ飛ばし》のコンボが大きな特徴になっています。

カウンターや火力スペルで序盤を凌いだ後は、特大になった《うねる曲線》のトークンを《投げ飛ばし》で対戦相手へ直接投げ飛ばして勝負を決めます。《投げ飛ばし》はコストで生け贄にするので、マナが十分ある状態では除去スペルも通じないのがポイントになっています。

 

白単アグロ

軽量なクリーチャーで構成された白単アグロです。1マナ域は《月皇の古参兵》、《魂の管理人》でライフゲインができるようになっており、赤単アグロに強い構成になっています。

3マナ域においては1ドローが付いてくるカードで構成されていて、息切れのしにくいデッキ構築になっています。

 

赤単バーン

赤単バーンはインスタント&ソーサリーを唱えたときにダメージを飛ばす《ケッシグの炎吹き》、《火付け射手》、《熱錬金術師》のクリーチャー3種12枚を採用したデッキになっています。効果の似たカードが3種類採用されているため再現性の高い安定したデッキになっています。

MTGアリーナで開催されるヒストリックパウパーのイベントでは最もよく目にするデッキのひとつになっています。

 

白緑オーラ

白緑オーラはオーラを活用した白緑カラーのデッキです。最大の特徴は《祖先の仮面》で、オーラとしてクリーチャーにエンチャントすることで巨大なクリーチャーを作ることができます。

《ラガークによる拘禁》も強力なカードで相手のクリーチャーの疑似除去と自軍の強化を同時に行うことができます。これらのカードを《ヘリオッドの巡礼者》でライブラリーから直接手札に加えることがでるようになっています。

 

青赤忍者

青赤忍者は忍術でアドバンテージを稼ぐことができる《月回路のハッカー》、《深き刻の忍者》を軸に構築されたデッキです。これらのクリーチャーをカウンターとドロー、赤の火力でバックアップしています。

 

ネズミの群棲

ネズミの群棲デッキは大量にデッキに入れることができる《ネズミの群棲》を軸にしたデッキです。《ネズミの群棲》を並べるほど、どんどん大きなパワーになっていきます。補助として《宇宙粒子波》で相手のブロッカーを排除して勝負を決められるようになっています。

ネタデッキよりの見た目をしていますが、そこそこ戦えるデッキになっています。考えるのがめんどくさくなったときはこのようなデッキを使ってみるのもいいでしょう。

 

まとめ

ヒストリックパウパーは幅広いカードプールでデッキを作ることができるので、ここで紹介した以外にも様々なデッキを構築することができます。みなさんも是非デッキ構築に挑戦してみて下さい!

 

スポンサーリンク