【Standard Bo1】初心者向け!青単テンポのデッキ解説【ONE】

この記事ではスタンダードにおける「青単テンポ」について解説していきます。特に初心者の方向けの構成となっています。

青単テンポはデッキのレアリティの低さからよく初心者向けデッキとしてよく紹介されています。デッキの作りやすさとしては一番なのですが、プレイングは比較的難しい部類に入るのでこの記事が参考になれば幸いです。

青単テンポとは

青単テンポとは青単色で構成されるデッキで、カウンターで対戦相手の高コストの呪文を弾きながらテンポを取っていくデッキの総称になります。

このデッキでは《秘密を掘り下げる者》、《傲慢なジン》、《トレイリアの恐怖》を展開してカウンターで守っていくというゲームプランになりやすいです。

今回紹介するデッキでは《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》を採用しているので、そのカード名から青単デルバーと呼ばれることもあります。

 

スポンサーリンク

サンプルデッキリスト

 

初心者の方がデッキを作成しやすいようにレアは《傲慢なジン》のみ採用したリストをここでは紹介します。

サンプルデッキは「チャンピオンズカップファイナル サイクル2」で3位の成績を残した青単テンポのデッキリストをベースにしています。

入賞者の方自身が書かれている記事も非常に参考になるので、記事の末尾に記載しておきます。

 

デッキ解説

この項目ではデッキを構成する各カードを紹介していきます。

 

 

《秘密を掘り下げる者》はこのデッキの主力クリーチャー。できるだけ早いターンに唱えたいので4枚採用です。

変身すれば3/2飛行になるので、1ターン目に置くことができればこれ1体で殴り切ることもしばしばあります。

おおよそ1/2の確率で裏面になります。

 

 

《傲慢なジン》はこのデッキのフィニッシャー。主力クリーチャーなのでこちらも4枚採用。

高いパワーになるためかなりのスピードで対戦相手のライフを削り切ります。

除去されると辛いので土地が4枚になってから1マナ立ててカウンターを構えられるようにしてからプレイするのが定石です。アグロデッキ相手にブロッカーとしてプレイしなければならない場合や、《秘密を掘り下げる者》で攻め立てている状況ではその限りではありません。

 

 

《トレイリアの恐怖》は墓地のインスタントやソーサリーの分マナコストが軽くなるクリーチャー。序盤に手札にダブってしまうと動き辛くなるので少数採用に留めています。

 

 

《考慮》は墓地肥やしを行いながら手札の質を高めることができるドロースペルです。

 

 

《消えゆく希望》は占術付きのバウンススペルで対戦相手のクリーチャーを手札に戻すことができます。テンポを取るために4枚採用します。

高速アグロデッキは苦手な部類に入るのでその攻勢を緩めることに主に使います。

自分のクリーチャーに打って除去を回避するという使い方もあるので忘れないようにしましょう。

 

 

《とんずら》はクリーチャーに+1/+1カウンターを置きフェイズ・アウトするスペルです。クリーチャーが戦場に出ているときしか効果がないため2枚に抑えます。

レアワイルドカードが十分に余っているのであれば、この《とんずら》の枠は《渦巻く霧の行進》に差し替えた方がいいです。《渦巻く霧の行進》であれば、自分のクリーチャーを守る、対戦相手のクリーチャーをフェイズ・アウトすることで攻撃を無効化したり、ブロッカー排除に使えたりと用途が広いです。

 

 

《かき消し》はクリーチャー呪文だけでなく非クリーチャー呪文もカウンターできる汎用性の高いカウンター。主力となる打消し呪文であり、Bo1ということを考慮してこのデッキでは4枚採用としました。

 

 

《散乱光》はアーティファクトかクリーチャーを打ち消すことができるカウンターです。《かき消し》の追加枠であり、範囲がやや狭いので2枚採用となっています。

《散乱光》は《本質の散乱》との選択になりますが、《散乱光》はアーティファクトを打ち消し可能であり、主に《勢団の銀行破り》をカウンターできるのが大きな違いです。(4)マナ要求はほぼ確定カウンターとして扱えるのでクリーチャー以外にもアーティファクトをほぼ打ち消せすことができます。

 

 

《否認》はクリーチャーでない呪文を打ち消すことができます。《かき消し》の追加枠であり、2枚の採用です。

《傲慢なジン》に飛んでくる除去スペルや全体除去を打ち消す任務があります。

 

 

《衝動》は汎用的なドロースペルです。ゲーム通して1枚引ければよいので3枚採用です。

Bo1ではBo3と比較してアグロデッキが多くこのカードはやや悠長であり使える場面が減るので、《衝動》の枠は別のカードにしてもいいかもしれません。

 

 

《発見への渇望》はアドバンテージを取れるドロースペルです。試合中にダブらせたくないので3枚採用です。

墓地を肥やすこともできるので、《傲慢なジン》、《トレイリアの恐怖》との相性がよくなっています。

 

 

《知識の流れ》は大量ドローが狙えるアドバンテージが稼げるカードです。やや重いもののこのカードを安全にプレイできればゲームエンド級であるため4枚採用です。

カード2枚を捨てる必要があるため、墓地を肥やすこともできるようになっています。

 

まとめ

この記事ではスタンダードの「青単テンポ」を紹介しました。

Bo1では白単兵士、白青兵士がBo3と比較して多いのでやや不利な立ち位置にありますが、ミシックランクまで上げるのは全く問題ありません。

Bo3でも強いデッキなので、この青単テンポをBo3への橋渡しとすることもできるのでここから青単テンポでBo3へ挑戦するのもいい選択だと思います。

 

参考文献

  1. スタンダードの青単テンポについてのレポートとデッキガイド:メロク@Foil好き氏

 

スポンサーリンク