
「セレズニアトークン」ってどんなデッキなのニャ?

トークンを大量に並べて面で制圧するデッキなのニャ!
「セレズニアトークン」を解説!
デッキリスト
Creatures (16)
4:《茨の副官/Thorn Lieutenant》
3:《協約の魂、イマーラ/Emmara, Soul of the Accord》
2:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
4:《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》
3:《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》
Spells (23)
3:《軍団の上陸/Legion’s Landing》
4:《苗木の移牧/Saproling Migration》
4:《ベナリア史/History of Benalia》
4:《議事会の裁き/Conclave Tribunal》
4:《開花+華麗/Flower+Flourish》
4:《大集団の行進/March of the Multitudes》
Lands (21)
9:《平地/Plains》
4:《森/Forest》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
序盤の動き方
《軍団の上陸/Legion’s Landing》は戦場に出たときにトークンを出し、3体以上で攻撃すると変身することができます。変身後は3マナでトークンを産み出すことができるので、消耗戦にも強いカードです。
《協約の魂、イマーラ/Emmara, Soul of the Accord》はタップするとトークンを生成できる伝説のクリーチャー。《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》の召集コストに充てることでもトークンを生成することができるテクニックも覚えておきましょう。
中盤の動き方
《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon》は召集のコストに充てたクリーチャーに+1/+1カウンターを置くことができ、多くのトークンを強化しながらほとんどマナを支払はずに序盤から出すことができます。
《不和のトロスターニ/Trostani Discordant》は全体強化能力と場に出たときにトークンを出す能力を持っています。場に出るトークンと合計すると5/8相当なので、パワーのあるカードです。
終盤の動き方
《大集団の行進/March of the Multitudes》はX体のトークンを生成するスペルです。《大集団の行進/March of the Multitudes》から《大集団の行進/March of the Multitudes》を召集で唱えれば、数えきれないほどのクリーチャーを展開できるでしょう。
《開花+華麗/Flower+Flourish》は序盤に土地が足りないときは土地サーチとしても活躍します。トークンを大量に並べた後は、全体強化を使って相手のライフを一気に吹き飛ばします。
コメント