

「オーラの威光/Auras of Majesty」ってどんなデッキなのニャ?

クリーチャーをエンチャントで強化して戦うデッキニャ!
白緑デッキ「オーラの威光/Auras of Majesty」を解説!
デッキリスト
Creatures (17)
3:《新米騎士/Novice Knight》
2:《夜明けの司祭/Daybreak Chaplain》
2:《緑林の歩哨/Greenwood Sentinel》
1:《攻角のケラトプス/Siegehorn Ceratops》
1:《茨の副官/Thorn Lieutenant》
1:《模範となる者、ダニサ・キャパシェン/Danitha Capashen, Paragon》
3:《サテュロスの結界師/Satyr Enchanter》
3:《角のドルイド/Druid of Horns》
1:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
Enchantments (18)
3:《騎士の誓約/Knight’s Pledge》
1:《ベナリア史/History of Benalia》
3:《光明の縛め/Luminous Bonds》
3:《樫変化/Oakenform》
1:《アジャニ最後の抵抗/Ajani’s Last Stand》
3:《秘儀術師の檻/Hieromancer’s Cage》
1:《セラからの翼/On Serra’s Wings》
2:《騎士の勇気/Knightly Valor》
1:《驚異的成長/Prodigious Growth》
Lands (25)
9:《森/Forest》
11:《平地/Plains》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《平穏なる広野/Tranquil Expanse》
序盤の動き方
《新米騎士/Novice Knight》や《緑林の歩哨/Greenwood Sentinel》をプレイしていきましょう。クリーチャーの数が他のデッキに少ない17枚なので、アタックやブロックでのコンバットトリックで倒されないように注意が必要です。
《騎士の誓約/Knight’s Pledge》をエンチャントしてクリーチャーを強化しましょう。《新米騎士/Novice Knight》にエンチャントできれば、2ターン目から4/5で攻撃できます。
中盤の動き方
神話レアの《ベナリア史/History of Benalia》は強力なカードです。プレイした1,2ターン目は第1,2章で騎士トークンが生成されます。このクリーチャートークンは第3章があるので倒されないように温存しましょう。第3章では騎士全てが+2/+1修整されるので攻勢に回ります。
《サテュロスの結界師/Satyr Enchanter》はこのデッキのエンジンです。エンチャントを唱えることで、カードを1枚引くことができます。およそデッキの1/3がエンチャントなので、エンチャントがエンチャントを引き込み、連鎖できることもあるでしょう。
終盤の動き方
《角のドルイド/Druid of Horns》にエンチャントを唱えれば、3/3のトークンを生成することができるので、積極的にエンチャントを付けていきたいです。
《驚異的成長/Prodigious Growth》は+7/+7と大きな修整を与えるので、どのクリーチャーにつけてもゲームを決めるフィニッシャーとなれる強力なエンチャントです。